中学受験 社会の問題集・参考書

中学受験の社会問題集・参考書のおすすめを分野別に紹介

中学受験の社会問題集・参考書のおすすめを分野別に紹介

どの科目でも「学校の授業で教わる内容」と「中学受験のために勉強するべき内容」には差が出ます。そして「社会」は、その中でも特に「別物」と言えるほどに違いが出る場合が少なくありません。

そこでここでは、中学受験「社会」の勉強に役立つ問題集・参考書を紹介していきます。学校の勉強だけで志望校に合格することは困難ですから、4年生など早い段階から「受験のための特別な学習」を始めることをおすすめします。

中学受験社会でおすすめの問題集・参考書【速習向け】

「暗記」をメインに、短時間でどんどん知識を蓄えていく学習方法のことを、「速習」と言います。

中学受験社会では4年生までにできるだけ速習を積んで、5~6年生から演習に移行するのがセオリーと言えます。

では、速習向けの問題集・参考書を紹介していきます。

自由自在 社会

中学受験社会にも役立つ定番の参考書であり、2020年に改訂されています。つまり最新のデータが掲載されているということです。

データが古い問題集・参考書で勉強していると、中学受験本番で間違える可能性もあるので気をつけたいところです。

また、写真やイラストも満載であり読み物としても面白いです。そのため、低学年のうちから社会科目への親しみを持たせるために買い与えるのもいいでしょう。

わかる!できる!応用自在-社会

「中学受験社会の勉強には欠かせない」とさえ言われている問題集・参考書であり、基礎固め・速習をするためにはピッタリです。また、章末問題もありますから、何度か繰り返すことで記憶が定着することでしょう。

ただ、この参考書は「頻出部分」に偏っていますから、1個上で紹介した「自由自在 社会」などと組み合わせることをおすすめします。

中学受験社会でおすすめの問題集・参考書【演習向け】

4年生、遅くとも5年生のうちには中学受験社会の速習をだいたい終わらせて、演習問題にあたる数を多くしていきましょう。

「暗記」がメインの速習とは違い、演習では「思考力」も求められるようになります。

それではおすすめの問題集・参考書を挙げていきます。

社会-自由自在問題集

「速習向け」のところでも紹介した「自由自在シリーズ」の問題集です。

そのため「参考書の自由自在」を使っているのであれば関連するところも多く、より理解しやすくなることでしょう。

「入門問題集」としてかなりおすすめです。

小学校5年生あたりで利用したい問題集ですが、難関中学を受験する人にとっては少し心もとないですから、他の問題集とも併用しましょう。

中学入試 社会 実力突破

中学受験社会の「基礎」から「応用力アップ」まで、幅広い問題が収録されています。

頻出単語の確認もできますから、「要点チェック→演習」というステップで利用するといいでしょう。また、巻末には中学受験の模擬試験問題も掲載されています。

さらには超重要事項の「暗記カード」もありますから、学校の休み時間などちょっとしたスキマ時間でも勉強することが可能です。

中学入試 でる順過去問 社会 合格への1008問

中学受験社会の過去問題を分析した上で、「出やすい順」に問題を収録してある問題集です。

基礎固めにも使えますし、思考力アップのためにも活用できます。

4~5年生など早い段階から使い始めるのもいいですが、他の問題集・参考書で鍛えているのであれば、6年生の秋以降など受験直前に軽く内容を確認しておくのもおすすめです。

特進クラスの社会 難関・超難関校対策問題集

こちらは難関中学を受験する子供にもおすすめの問題集です。

偏差値の高い中学に挑戦するのであれば、ぜひ抑えておきたい一冊と言えます。

また、4~5年生など早い段階で「読むだけ」はしておいて、「難関中学の社会の問題の雰囲気」を掴んでおくのもいいでしょう。

関連記事:中学受験の社会問題集!難関校におすすめの参考書を紹介

中学受験社会でおすすめの問題集・参考書【日本史】

中学受験社会の「歴史問題」のメインは「日本史」です。

もちろん暗記をすることになりますが、最初に「歴史全体の流れ(ストーリー)」を理解すると暗記がしやすくなります。

では、おすすめの問題集・参考書を紹介していきます。

小学&中学入試 まとめ上手 日本歴史: 要点がひと目でわかる

カラー漫画、表、図などがふんだんに盛り込まれており、「イメージによって覚える」ことがしやすい参考書と言えます。また、「ゴロ合わせ」によって歴史の年代を覚えていくことも可能です。

「暗記そのもの」に対する苦手意識のある子供には特におすすめです。

また、章のラストには「年代を入れ替える問題」などが載っており、理解度を確認しながら進めていくことができます。

歴史上巻(下巻) 改訂版  (中学入試まんが攻略BON!)

こちらは漫画によって分かりやすく、「歴史のストーリー」を教えてくれる参考書です。

この参考書で歴史全体の流れを抑えてから、「暗記」に入るのもいいでしょう。

また、入試に出やすいポイントや重要な部分には「マーク」がついていますから、学習効率が高くなりやすいです。

ちなみに上巻と下巻に分かれています。

中学入試よくでるランキング社会 歴史

中学受験の社会の分析をし、「出やすい順ランキング1~25位」で基礎学習をすることができます。基礎が済んだら、演習により応用力アップを目指しましょう。

中学受験社会でおすすめの問題集・参考書【地理】

小学校でも「世界の地理」はある程度習いますが、「中学受験社会の地理問題」というフィールドで出題されるのは、ほぼ「日本地理」だけです。

よって日本の地理だけに専念しましょう(世界地理の問題が出る可能性もゼロではありませんが無視していいレベルです)。

ただし「読み取る力」も必要であり、単なる暗記だけで高得点を取るのは難しいでしょう。

合格する地理の授業 47都道府県編

「なぜだろう」と考えながら読むことのできる参考書であり、思考力を養うこともできます。

日本地理を楽しく学ぶことができますから、地理に対して苦手意識を持っている子供にもおすすめです。

ちなみにこのシリーズには「歴史編」「日本の産業編」もあります。

地理上巻(下巻) 改訂版 (中学入試まんが攻略BON!)

「歴史」のところで紹介した漫画式参考書の「地理版」です。

暗記だけでは困難な中学受験社会の地理を攻略するためにも、漫画の力をかりてみてはいかがでしょうか。

中学入試よくでるランキング社会 地理

この参考書には「資料を読み取るための知識」を習得できるという特徴があります。

また、ランキング式の参考書ですから、高いモチベーションで勉強できることでしょう。

中学受験社会でおすすめの問題集・参考書【公民・時事問題】

中学受験社会の公民分野の範囲は狭く(日本国憲法など)、素早く習得しやすいと言えます。

ただ、「時事問題」も出ますから問題集・参考書を使って対策しておきましょう。

中学入試用重大ニュース 社会&理科の時事問題対策!

こちらは毎年出版されていますから、もちろん最新のものを購入してください。

時事問題の配点は低い傾向にありますが、目を通しておくと国語の作文などでも役立つかもしれません。

政治・国際 改訂版 (中学入試まんが攻略BON!)

「政治・国際」と聞いて、「ワクワク」するよりも身構えてしまう子供に向いている参考書です。漫画をスムーズに読み進めることで、中学受験社会の政治・国際分野の全体像を掴むことが可能です。

また、入試で頻出の問題にはマークもついていますから高効率で学ぶことができます。

中学入試でる順ポケでる社会 政治・国際

中学受験社会の問題が「出題されやすい順」で収録されています。携帯しやすい大きさですから、スキマ時間などにも使いましょう。

ただ、「暗記」がメインとなる問題集ですから、「まだ全体像を掴んでいない」というのであれば、他の問題集・参考書から利用することをおすすめします。

まとめ

中学受験「社会」の勉強で役立つ問題集・参考書を厳選して紹介しました。まずは「速習向け」のところで挙げた問題集・参考書を利用して「知識」を吸収し、「土台」を作り上げていくことをおすすめします。

その上で5年生くらいから「演習向け」のものを活用して、「点を取るための勉強」をしていけば中学受験の社会は怖くありません。また、志望校によって重要度は変わりますが「時事問題」の勉強も忘れないようにしましょう。